置き畳とは?選び方やおすすめ商品を紹介

置き畳とは取り外しができ、置くだけで和室の空間を演出できる畳です。
勿論、お部屋のサイズに合わせた枚数を選んで買うことができます。また、カラーバリュエーションも一般的な緑色だけでなくシックな紺色や派手なピンク・黄色など豊富な種類があります。そのため用途ごとに対応できる畳として需要が高まってきています。
必要な枚数を買って、あとは置くだけなので労力も必要なくコストも抑えることができます。
 
置き畳と一口にいってもサイズや、厚さ、メーカーも多岐に渡ります。そこで今回は、個人的におすすめめの置き畳を紹介したいと思います。

置き畳とは

畳といえば和室に敷いてある床材のイメージですが、地代は移り変わり今ではフローリングの上に畳を敷いてプチ和室を好きな時に演出できるようになりました。
それが置き畳です。
厚さは様々ですが15mmから30mmほどが一般的で、畳の裏に滑り止めのシートがついており、フローリングなどつるつるする床に置いても滑りにくい構造になっており安心して敷くことができます。また、必要ない時はすぐに外せて押入やクローゼットの中にしまうことができるので、来客時や子どもの遊び場を即席で作るなど使える用途は様々です。

置き畳の選び方

置き畳といっても多くの種類があり、カラーもさまざまです。具体的な事例とともに選び方を紹介します。

01. 子どもの学習意欲向上のため

い草から作られる天然畳から発する香りには学習力を向上させるといった研究結果があります。子ども部屋ではなかなか宿題や勉強をしないので、主婦の方が置き畳でリビングに即席勉強スペースを作り、子どものことを見ながら料理などができるので、このような使い方をしている方もいます。

02. 来客時の即席スペース

親族など来客があり食事をする場合、イスの数が足りないといった経験をされたことはないでしょうか。食事をするのにフローリングに座らせるわけもいかないので、置き畳を使用して即席スペースを作り、折り畳みのテーブルを用意します。そういう場合には物をこぼしてもいいように和紙製の置き畳をおすすめします。

03. ヨガやストレッチ、筋トレをしたい人

コロナ禍で、ヨガや筋トレをする人が増えている中、地面に寝転がったり、重い器具をフローリングの上に置くのがいやな方は多いのではないでしょうか。
そんな方にも置き畳はおすすめで、ヨガやストレッチは薄いヨガマットなどよりも体をフローリングの硬さから守ってくれますし、筋トレをする方も置き畳の上ですればフローリングを傷つけることもありません。耐久性があるものよりも格安品の置き畳をおすすめします。
定期的に交換するほうが清潔に保てますし、動きのあるヨガや、ダンベルなどを置くといくら耐久性があっても劣化はしていくので、消耗品として置き畳をとらえるといいと思います。

おすすめの置き畳

ここからはおすすめの置き畳を紹介していきます。

01. 天然い草置き畳

国産の畳表を使用した置き畳で、畳本来の香りや調湿効果などが体感できます。
和室はないけれど畳の香りに癒されたい方やマインドフルネスなど心を落ち着かせる空間が欲しい方におすすめ
また、お子様の学習スペースなどにも
15,500円/枚~(4枚1セット)

02. 和紙製置き畳

お手入れが楽で汚れにも強い。カラーが豊富で気分によって模様替えができる。
お子様の遊びスペースにもってこいのほか、汚れに強いので食事の時などに利用ができる。庭に出してピクニック気分を味わうこともできます。
18,000円/枚~(4枚1セット)

03. 格安置き畳

軽量で持ち運びがらくらく。カラーも豊富で安価なので色々な色を試すことができる
置き畳を試してみたい方におすすめ。安価でお求めやすいのでヨガや筋トレなど劣化を気にせずに使用いただけます。
4,000円/枚~(4枚1セット) 

置き畳は高級なものから安価なものまで色々とありますので皆様のライフスタイルにあった置き畳を見つけてみてください。
迷った場合はまずは格安置き畳がおすすめです!

まとめ

和室はないけど畳は好き。部屋の雰囲気を変えたいけどカーテンやラグなどを変えるのは手間という人は一度置き畳をお試しください。他のインテリアと違って好きな時に設置または収納ができるし、豊富なカラーで毎日の気分によって部屋の雰囲気を変えることができます。
また、様々なシチュエーションで使用できるため、今の生活にワンポイントを足すことができると思います。
日本の伝統文化である「畳」をお気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連コラム

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
月を選択してください